7月の4連休
まだ梅雨の明け切らぬ時期ですが、都内の神社を参拝しました
一つ目は後楽園の北野牛天宮。当サイトでも何度か紹介しています

今回は七夕の御朱印を賜りに伺いました
夏詣は8月かな。山の日も気になる

待っている間、蚊に刺されました。社務所受付の足元にも蚊取り線香が・・・
私はショートパンツで行ったので大変でした^^;

5社分賜りました(各500円)





こちらも一緒に頂きました

続いては、阿佐ヶ谷に飛んで神明宮です
過去にもご紹介したことがあります

今日は楽しいひな祭り〜♪【東京神社巡り】今日は東京は雨・・・
でも、せっかくのひな祭り。御朱印を頂きに伺いました
①太子堂八幡神社(東京・世田谷区)
...

<追記>日向坂3rdシングル特典「ひなたの休日」【気象神社・阿佐ヶ谷神明宮】10月2日(水)に発売される日向坂46の3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」
そのTYPE-Aの特典映像「ひなたの...

雨の神社は洗われる感じがします



本殿。この配置は神宮系ですね(伊勢神宮や明治神宮など)


境内社も



神楽殿。ちゃんと使われています

御朱印を賜ります
昨年、桜の大和がさねを賜った時は2時間待ちでしたが、今はゆったりです




朝顔は頒布終了でした

大和がさねを収納するこちらも今日の目的
一時期は、在庫切れで入手が困難でした


待ち時間に、神むすびを賜ります。須佐之男命の連休限定です



まずは通常の御朱印(各300円)。ただ、右下の八重垣祭の印は今日だけの限定です


続いて、大和がさね(各1000円)



二十四節気。勉強になります

大和がさね・朱印綴り(2000円)は黒にしました

