「クイズ神社」というと、二社の方にお叱りを受けてしまうかもしれませんが、埼玉には「久伊豆(ひさいず)神社」が距離的にもさほど遠くないところに二か所鎮座しています
今回は、間違いやすい!?その二社をご紹介します
一つ目は、越谷に鎮座する久伊豆神社

これが一の鳥居


参道が結構長いです

二の鳥居

で、やっと三の鳥居


年代を感じます


本殿

境内社も立派です
こちらは戦中にパラオにあった南洋神社の遥拝所です(現地には今はありませんが)
旧官幣大社なのが、戦時中の位置づけの大きさを物語っていますね












本殿の裏に、天岩戸の一場面が描かれています

御神水もあります


御朱印(300円)も賜りました


で、二つ目が岩槻の久伊豆神社
こちらは、一世を風靡した、日本テレビ系列のクイズ番組「史上最大!第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」(1987年)の国内第二次予選会場になった神社です
ですので、今でもクイズ関係者の参拝が多いとの事です

一の鳥居


二の鳥居

豆絵本屋の雨猫さんによるイラストです


鞠もってるの?




本殿


境内社


天満宮本殿

天満宮には御牛様ですよね













えっと・・・


お正月限定の御朱印(800円)。冒頭の絵馬と同じイラスト作家さんによるものです

クイズ好きの方は、二つ目の「岩槻」の方なのでお間違いなく