2020年元旦
三社目は東京大神宮です
この時点で10時過ぎだったのですが、例年ですと参拝の列は約2時間待ち
で、考えました。「御祈祷を申し込めば一般参拝列並ばなくて済むなあ」
もともと東京大神宮の御利益は毎年享受してきましたが、あと一歩御利益が頂きたいところです
で、初めて御祈祷をお願いすることにしました
駅前からの列に並ばず、直接祈祷受付窓口へ向かいます





こちらの用紙に記入して、列に並びます
一般参拝列ほどではありませんが、中でもそこそこ並びます。室内なので、寒くないです

祈祷料で御札が異なります。私はお願いがひとつなので5千円をお納めしました

中では琴の生演奏もしていました



受付を済ませると番号札を頂きます。なんか、縁起いい数字

番号札の色別に集合時間も異なります。約一時間待ちです

時間少し前に控室へ。ここから先は撮影禁止
手水でお浄めをした後に、祭服(はっぴみたいなもの)を貸与されます

この後、控室で番号順に呼ばれて拝殿に向かいます
こちらで祝詞奏上、巫女の舞奉納、ひとりひとり神前に榊をお供えした後に、神前で御祈祷頂いた御札を頂きます
そのあと、2階の直会(なおらえ)会場でお茶とお菓子を頂き、御札以外の撤饌を頂きます
5千円の撤饌の内容です

色々入っていました



御祈祷頂いた後におみくじ、御朱印、振る舞いを頂きました
神宮大麻と新しい御守りも賜りました







今年も皆様に良いことがありますように