続いては、「大洗磯前神社」

阿字ヶ浦駅から那珂湊駅で茨城交通の「大洗・水戸駅・栄町経由
茨大前営業所行き」バスに乗り換えます
(ちなみに、電車もバスも1時間に1~2本、一本も無い時間帯もあります)

バス停の目の前が。二の鳥居(一の鳥居は後程)




急な階段を昇り・・・

三の鳥居







酒列と比べて、参拝客が多いです


本殿。茅葺が立派な社殿



本物の大麻が触れます

境内を散策







あちこちに大黒様がいらっしゃいます





駐車場の真ん中にある「烏帽子岩」


「大洗海洋博物館」
16時までなので、閉館していました

気にあるものがあったのにな

こちらは二の鳥居を入ってすぐ右側にあります



駐車場の奥には、境内案内に無い神社が多数
















いよいよ御朱印(500円)を賜ります。こちらは直書きして頂けました

あれ、「皇室」が売っている神社も珍しい


クリアファイルも頂きました

で、いよいよこちらの神社の最大の見どころへ
海岸に出ます

「神磯の鳥居」
二人の神様が降臨された場所です


しっかり見れたので、次の場所へ
その途中にあるのが、一の鳥居


神社から徒歩15分。大洗と言えばここでしょう
「めんたいパーク大洗」







きよしさんも全開

今はコロナの応援の為に、全品20%オフセール中

ここに来た目的は、これが食べたかったのです・・・が、

売り切れていたので、めんたいソフトを食します

つぶつぶめんたいが意外といい感じ

店内を散策

工場見学コーナーも



せっかくなので、これを買いました

フードコートでは、ビール(510円)のおつまみについてきます

これも触ったら気持ちよかった

満足したので、帰路に向かいます
ただ、まだお伝えしていないことが・・・
実は大洗はこちらのアニメの聖地。たくさんネタがあるので、次でまた

